発達検査・知能検査

余白(40px)
Beansでは、公認心理師や言語聴覚士による発達検査や知能検査、言語検査を実施しております。
医療機関や行政機関等で広く利用されてる検査ですので、お子さまの発達段階や特徴をより的確に捉えることが可能です。
※幼児教室等で独自に行われている“知能検査”や“発達診断テスト”とは内容が異なりますのでご了承ください。

検査内容


田中ビネー知能検査Ⅴ
(対象年齢:2歳〜)
代表的な知能検査のひとつです。お子さまの「一般知能」を測ることができます。
遠城寺式乳幼児分析的発達検査法
(対象年齢:0歳〜)
運動・社会性・言語の3つの領域からお子さまの発達段階を捉えます。
質問-応答関係検査
(対象年齢:2歳~就学前のお子さま)
「日常的質問」、「なぞなぞ」、「仮定」、「類概念」など10の課題で構成される検査です。会話での表現力や理解力をみることができます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
新版 構音検査
(対象年齢:幼児~就学前のお子さま)
絵カードの名称を答えてもらい、発音の誤りの有無や特徴を分析します。
〈S-S法〉言語発達遅滞検査
(対象年齢:概ね1歳~就学前のお子さま)
言葉の出ていないお子さまにも対応した検査です。絵カードや人形などの物品を用いて、言葉やその前段階の理解・表現力を検査できます。
WISC-Ⅳ
WISC-Ⅳに関しては、就学前のお子さま(5歳~)に限り実施しております。
検査をご希望の方はBeansまでお問合せください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
お子さまの得意・不得意や
特徴を把握します。
お子さまに対する理解を深め、
日々の生活に役立つ検査所見をお送りします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

検査までの流れ


Step.1
お申し込み
お電話またはお申し込みフォームよりご予約下さい。
Step.2
検査の実施
検査時間:60分~90分程度(お子さまによって所要時間は多少前後いたします。)
お子さまの年齢や課題に沿って各種検査を実施します。
Step.3
検査結果のご報告
(別途面談をご希望の方のみ)面談時間:40分
検査所見は書面にてご郵送いたします。(簡易書留でお送りします)別途、面談でのフィードバックをご希望される場合はお申し込みフォームの「検査結果のフィードバック」よりご予約をお願いいたします。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
※検査結果については丁寧にご報告させていただきますが、
当教室は医療機関ではありませんので診断は行っておりません。ご了承下さい。

検査の料金

所要時間: 60~90分
20,000円(税込 22,000円)
余白(80px)