株式会社Beansは
こどもスマイルムーブメントに参画しています。
※こどもスマイルムーブメントとは、幅広い主体の連携により、「チルドレンファースト」の社会を創出する東京都の取組です。企業、NPO、大学・学校等の主体が「子供の目線を大切にした取組」を推進し、子供を大切にする社会気運の広がりを目指します。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください


新着情報


実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
2025/6/23
7月のご予約を開始しました。

2025/6/20
2025年6月より、言語聴覚士の池田先生がスタッフとして加わりました。
詳細は、スタッフ紹介ページをご参照下さい。

2025/6/18
宮岸先生(ST)の個別レッスンは定員に達したため、新規の方の予約受付を停止しています。
詳細はこちら

2025/5/31
6月の言語検査の予約枠を更新しました。

検査をご希望の方へ
web予約の際に「検査希望」と記載し、ご希望のお時間帯をお選び下さい。
web予約はこちらから
※はじめての方は、初回相談を同日に実施することも可能です。お子さまの母子手帳をお持ちください。

2025/5/29
6月のご予約を開始しました。

2025/5/29
6月7日()14:00~知能検査・発達検査のご予約が可能です。
担当:直井先生

6月21日()14:00~知能検査・発達検査のご予約が可能です。
担当:直井先生

検査をご希望の方へ
web予約の際に「検査希望」と記載し、ご希望のお時間帯をお選び下さい。
web予約はこちらから
※はじめての方は、初回相談を同日に実施することも可能です。お子さまの母子手帳をお持ちください。

2025/5/17
心理職が実施する検査について、空き状況を更新しました。

2025/5/14
言語聴覚士による検査について、空き状況を更新しました。
 
2025/4/23
自治体が発行する通所受給者証をお持ちの方へ

2025/4/19
5月のご予約を開始しました。
 
2025/4/7
2025年4月より、公認心理師・臨床心理士の直井先生がスタッフとして加わりました。
詳細は、スタッフ紹介ページをご参照下さい。

2025/4/5 
言語聴覚士による検査について、空き状況を更新しました。

2025/3/22
4月のご予約を開始しました。

2025/3/21
2025年4月より、月曜日も開室いたします。
 
2025/3/15
【空き枠 残りわずか】春休み期間中の言語聴覚士のスケジュールを更新しました。
詳細はこちら

2025/3/12
春休み期間中の言語聴覚士によるご相談・検査の予約枠を増枠しました。
詳しいスケジュールはこちら

2025/3/3
私立小学校フェスタ2025in有楽町会場
終了しました。

2025/3/2 
第18回としまMONOづくりメッセ
終了しました。

2025/2/1
【出展のお知らせ】
第18回としまMONOづくりメッセの出展内容は
こちら
会期:2025年3月1日(土)10:00~16:00

2025/1/23
【出展のお知らせ】
第18回としまMONOづくりメッセに出展いたします。
会期:2025年3月1日(土)10:00~16:00
会場:サンシャインシティ展示ホールB
主催:豊島区としまMONOづくりメッセ実行委員会

ことばと発達の相談室
Beans

ビーンズは
0歳〜6歳までのお子さまを対象とした
ことばと発達の相談室です

長年にわたり
教育や福祉の臨床の場で
発達支援に携わっていた
公認心理師や臨床心理士
言語聴覚士が
さまざまなご相談に応じます。

完全予約制
発達検査・知能検査・言語検査
のご予約を受け付けています

詳細は【各種検査】のページをご覧ください

こんなお困りごとはありませんか?
  • 言葉の発達が心配…
  • 落ち着きがない…
  • こだわりが強い…
  • お友達とのトラブルが多い…
  •  集団活動が苦手で、幼稚園や保育園の活動に参加できない…
  • 習い事やお教室で先生の指示が聞けない…
  • 発音がはっきりしない…
  • 子育ての悩みを相談できる相手がいない…
  • 既に療育を利用しているが、心理職や言語聴覚士の指導日数を増やしたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
お子さまの様子で
気になることがございましたら

どうぞお気軽にご相談ください

児童発達支援事業所
に通われているお子さまも
ご利用いただけます

初回相談のお申し込みは
こちら

初回相談

  • 初めてご来室される方
  • おすすめ
  • 40分間
  • おすすめ
乳幼児の発達を専門とする公認心理師が
お話をうかがいお子さまへの接し方を一緒に考えてまいります。
  • 料金/
  • 5,500円
  • (税込)

専門職による
個別レッスン

  • 就園・就学のサポート
  • おすすめ
  • 50分間
  • おすすめ
公認心理師や臨床心理士、言語聴覚士が
お子さまと一対一の個別レッスンを行っています。

【就園・就学先一例】

お茶の水女子大学付属幼稚園
東京学芸大学付属幼稚園竹早園舎
白百合学園幼稚園
学習院幼稚園
日本女子大学付属豊明幼稚園
お茶の水女子大学付属小学校
横浜雙葉小学校
学習院初等科
立教小学校
聖学院小学校
川村小学校

さとえ学園小学校
西武学園文理小学校
桐朋学園小学校…など

(個別レッスンをご利用の方のみ記載しております)
(2023年度・2024年度)

利用者さまの声
GoogleMapsのクチコミより

5歳・男児のお母さま ★★★★★

当初は一度だけの訪問のつもりでしたが、個別指導の質の高さに感銘を受け、週に1回のペースでレッスンをお願いしています。1番近くにいる親でも気付かなかった子どもの特徴などもきちんと見てくださり、レッスン回数を重ねるごとに子どもの不得意も段々となくなってきていることを実感しています。

6歳・男児のお母さま ★★★★★

言語聴覚士の先生に構音の訓練を中心に、コミュニケーション面でのやりとりや体幹を鍛える要素も取り入れて頂きながら、ニーズに応じて幅広くみてもらっています。また自宅でできる簡単な取り組みを毎回宿題として提示していただけるので助かっています。

2歳・女児のお母さま ★★★★★

幼稚園のお受験対策でお世話になりました。
お受験を決めたのがギリギリで2保や小学校受験も視野に入れてのスタートでしたが、娘の得意不得意や性格を見た上で、志望校に完全特化した対策を娘の進め方に合わせて実施していただきました。
成果も目に見えて出るようになり、2ヶ月弱という短い期間でしたが、無事第一志望校にご縁をいただくことができました。

心理や言語聴覚士の知識を持たれているからこそ、ここまで子供に寄り添い、その子一人一人にあった対策をいただけたのだと思っております。
ビーンズさんにお願いして、本当に良かったです!

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

指さしや言葉の発達など
乳児期の発達や子育てに関する
ご相談をお受けしています。
また、ご家庭で出来る
この時期に必要な働きかけの工夫を
お伝えします。

イヤイヤ期の対応や
生活習慣の自立を促す工夫を
お伝えします。
お子さまと楽しく遊びながら
コミュニケーションに必要な
言葉の発達を育みます。

園生活のお悩みや親子の関わり方など
様々なご相談をお受けしています。
お子さまには、ルールのある遊びなどを通して
状況を理解する力や
集中して課題に取り組む力を育てます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Instagram

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

BeansのInstagramを始めました。
このアカウントでは、最新情報やお得なキャンペーンを配信していく予定です。よろしくお願いいたします。
余白(80px)
BeansのLINE公式アカウント
からもお問い合わせが可能です
ぜひご利用下さい

お申込みはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
受付時間 10:00〜17:00(月・日・祝を除く)
Web予約はこちらから
カレンダーからご都合の良い日時を
お選びいただけます

再相談のご予約について

最後のご来室から
1か月以上経過している方は
担当者が改めてお子さまのご様子を伺います。
再相談のご予約をお取りください。
webからのご予約も受け付けております。
余白(80px)

よくある質問


実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 対象年齢は何歳から何歳まで?

    主に、ひとりでお座りができるお子さま~就学前までのお子さまを対象としています。
  • 初回相談では何を聞かれるの?

    お持ちいただいた母子手帳の情報をもとに、お子さまの成育歴や現在のご様子(身体の発達や言語発達など)をうかがいます。
  • 落ち着きのない子どもでも検査はできる?

    可能です。お子さまの本来の力がきちんと発揮できるよう、検査者が工夫を凝らしながら対応いたします。また、Beansはお子さまが検査や遊びに集中できるような室内環境を心掛けておりますのでご安心下さい。
  • Beansで行われる検査とはどのようなものですか?

    Beansでは、医療機関や行政機関等で広く利用されている検査と同じ検査を実施しています。
    テスターは国家資格を持つ公認心理師や言語聴覚士が行い、後日お子さまの検査所見をお渡しします。
    幼児教室等で独自に行われている“知能検査”や“発達診断テスト”とは内容が異なりますのでご了承ください。
  • 検査だけ受けたい

    検査のみのご利用も可能です。
  • 発達・子育て相談だけ利用したい

    ご相談のみのご利用も可能です。ただし、ことばや発達に関する継続的なご相談を希望される場合は、お子さまの様子を適切に把握するために検査をお勧めする場合がございます。
  • 個別レッスンを利用したい

    個別サポートのご利用は、Beansにて検査を受けた方に限りお受けしています。
  • 個別レッスンでは何をするの?

    経験豊富な公認心理師や臨床心理士、言語聴覚士が担当し、ひとりひとりの発達段階や特徴に合わせた遊びや活動を通してお子さまの成長をサポートします。
  • 発達障害の診断はできる?

    当教室は医療機関ではありませんので、診断は行っておりません。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

ご挨拶


佐々木 由紀

公認心理師元臨床発達心理士
【臨床経験:約16年】
はじめまして。代表の佐々木と申します。
修士課程では発達心理学を専攻し、修了後は都内公立小学校の特別支援教育巡回相談員や保健センターの乳幼児健診(1歳6か月児健診・3歳児健診)、区役所の児童発達相談係などで心理職として従事して参りました。
どんな小さなお困りごとでも結構です。育児中のお母さま・お父さまのお力になれましたら幸いです。

宮岸 潤子

言語聴覚士
【臨床経験:約25年】
言語聴覚士の宮岸です。
大学で心理学、大学院修士課程で言語障害について学び、医療機関や自治体のこども発達センター、発達相談窓口などで療育や発達相談を担当してきました。言葉の表現力や理解力、発音やお口の動き、お友達との関わりなど、言葉やコミュニケーションに関するご心配がありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

直井 陽子

公認心理師・臨床心理士
【臨床経験:約18年】

臨床心理士の直井です。
現在、区立の療育センターで個別・集団療育、心理検査、保育所等訪問支援など未就学児への発達支援や、都内の精神科で大人を対象としたメンタルヘルス業務に従事しています。過去には、都内の公立小・中学校でスクールカウンセラーをしていました。お子さまに関わる心配事がございましたら、お気軽にご相談ください。

池田 美穂

言語聴覚士
【臨床経験:約17年】
言語聴覚士の池田です。
修士課程で言語障害を学びました。大学病院時代は口蓋裂術後の構音フォローなどを行い、耳鼻科クリニックでは、小児の言語・構音訓練、成人・小児の聴力検査を担当していました。また、自治体の乳幼児健診では発達や言語のチェックなども行っていました。お子さまの成長をことばや発音の側面から専門的にサポートできるよう努めます。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

アクセス・営業時間


余白(40px)

ことばと発達の相談室【Beans】

所在地 〒171-0031
東京都豊島区目白2-18-15
目白コンコルド101号室
電話番号 03-6709-3085
メールアドレス info@beans-mejiro.com
最寄り駅
JR山手線目白駅から徒歩5分
JR山手線池袋駅東口から徒歩9分
営業日
月曜日~土曜日(土曜は午前のみ)
定休日
日曜日・祝日
営業時間
10:00~17:00
※ご予約の変更・キャンセルにつきましては、営業時間内にご連絡下さい。定休日又は営業時間外のお問い合わせにつきましては、翌営業日に対応いたします。
駐車場 無し
お車でお越しいただく際は近隣のコインパーキングをご利用下さい。
駐輪場 有り
マンション敷地内の駐車場奥に駐輪スペースがございますので、ご利用下さい。
区画は決まっておりません。
駐輪場及び駐車場では必ずお子さまと手をつなぎ、目を離さないようお願いいたします。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(80px)
発達が気になる子どもの保護者の施設探しポータルサイト LITALICO発達ナビ